ガミー治療に関するQandA
ガミースマイルを治療した後、後戻りはしますか?
一般的にボトックス注射やセラミック治療を併用しない歯茎の治療では、お手軽にガミースマイルを改善できる一方で、後戻りが生じてしまいます。
ホワイトホワイトでは、歯肉整形とよばれる治療とセラミック矯正を組み合わせることで、後戻りのリスクのないガミースマイル治療を行っています。
後戻りを心配することなくいつまでもキレイな口もとをキープしていただきたい方に、選んでいただいております。
何回くらいの治療でガミースマイルは治りますか?
お口もとの状態やご希望によって異なりますが、最短でカウンセリングを含めて5回ほどのご来院で治療可能です。
神経の処置が必要でない場合、だいたい3回目のご来院で歯肉整形の処置を行い歯茎の目立つご状態を解消することができます。(お口もとのご状態によってもご来院いただく回数は多少異なります)
その後、セラミック治療の処置を進めていきます。
短期間で治療を終えたい方や通院回数を減らしたい方、指定日までに治療を終えたい方には短期集中プランをカウンセリング時にご提案させていただいております。
短期集中治療について詳しくはこちらのページもご参考ください。
歯ぐきの出っ張り感もガミースマイル治療で改善することはできますか?
歯肉整形とセラミック矯正を併用することで、歯ぐきの出っ張り感・お口もとの突出感も改善できます。
歯ぐきのコンプレックスが解消されることで、お顔全体の印象が格段にアップすることも少なくありません。
また、歯ぐきの目立つ状態が解消されることで、横顔のEラインが整い正面だけでなく横顔の印象も良くなります。
ガミースマイルの治療中に痛みが出ることはありますか?
お痛みが出る可能性のある施術時には麻酔を行い、麻酔がしっかり効いたことを確認してから治療を進めてまいります。治療時のお痛みがご不安な方もご安心ください。
また、麻酔の針を刺すときのお痛みの軽減にも力を入れて取り組んでいるだけでなく、患者さまのご希望に応じて静脈内鎮静法を併用することも可能です。※
お痛みだけでなく患者さまのストレスをできるだけ軽減する方法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
※患者さまが起きている必要のある処置時には、静脈内鎮静法は併用できません
詳しくは無痛治療のページをご参考ください。
ガミースマイル治療後に痛みが出ることはありますか?
歯肉整形後は1日から数日ほど、口内炎程度のお痛みが生じる場合があります。
気にならない程度のお痛みの場合がほとんどですが、歯科医師が鎮痛剤を処方させていただくことも可能です。お気軽にお申し付けください。
まわりの人に気付かれずにガミースマイル治療をしたいです。
治療にはダウンタイム必要ですか?また、顔が腫れることはありますか?
歯肉整形後の腫れやダウンタイムを気にされる方はとても多いです。
セラミック矯正と歯肉整形を併用したガミースマイル治療では、外科手術のようにお顔が腫れたりしないこと、ダウンタイムが必要ないことも特徴の一つです。
体調や体質によってはまれに若干の腫れを伴うともありますが、その場合でも周囲の人に気付かれるような大きな腫れではなく、ほとんどの場合お顔は腫れません。
お痛みの心配もほとんどなく、お仕事を休めない方や周囲に治療をしていることを気づかれたくない方にもお選びいただいております。
ガミースマイルと歯並びを一緒に改善することはできますか?
ホワイトホワイトのガミースマイル治療は、歯肉整形とセラミック矯正を併用する治療法です。
セラミック矯正によって歯並びはもちろんのこと、歯の大きさ・形などもキレイに整えることができます。
歯ぐきだけでなく、前歯の歯並びや歯の大きさ・形・お色をお口全体のバランスに合わせて美しく仕上げることができます。
歯並びは綺麗なので歯ぐきだけ整えたいです。歯肉整形のみを受けることはできますか?
ホワイトホワイトでは、後戻りを防止するために必ずセラミック矯正と歯肉整形をセットにしております。
歯肉は再生能力の強い組織のため、歯肉整形のみで治療を行うと少なからず後戻りを必ず生じてしまいます。
セラミッククラウンを装着することで、セラミッククラウンがストッパーの役割をして後戻りを防止してくれます。
長くキレイな口もとをキープしていただきたいという思いから、ホワイトホワイトでは歯肉整形とセラミック矯正を必ずセットにさせていただいております。