歯茎が黒い原因と治療法
加齢と共に歯茎が黒ずんできた、歯茎の色が変色している気がするといったご相談を受けることがよくあります。
歯茎はメラニン色素が沈着したり、金属の色が染み出ることにより歯茎が黒くなることがあります。
歯茎が黒くなる原因と治療法をご紹介します。

健康な歯茎の状態とは

健康な歯茎は、歯に沿って引き締まり歯と歯の間で三角形の形をしています。また、色は薄いピンク色をしています。
歯茎が赤かったり腫れている・出血がある場合は、炎症を起こしている可能性があります。
そのほか健康な歯茎には、表面に「スティップリング」と呼ばれる小さな凸凹が見られます。これは歯茎のコラーゲン繊維が表面を引っ張っているために見られるもので、ハリがある証拠です。
歯茎が健康でないと、スティップリングが見られず表面がツルツルになります。

歯茎が黒くなる原因

メラニン色素の沈着
生まれつき歯茎に色素が多いと、遺伝的にメラニン色素の沈着が起きやすい場合があります。
外的な要因としては加齢・喫煙・紫外線・飲食物・強いブラッシング圧等の刺激によって、メラニン色素が沈着してしまうことがあります。
これらの要因が多いほどメラニン色素沈着が起きやすいですが、なかでも喫煙が大きな原因となっている場合が多いです。
喫煙によるメラニン色素の沈着の改善には、長期の禁煙が必要になります。
金属の被せ物や土台
金属の被せ物や土台がお口の中にある場合、金属が歯茎に溶け出して歯茎を黒く染めてしまう場合があります(メタルタトゥー)。
この場合、金属を取り除くと歯茎のターンオーバーで自然ともとの歯茎の色に戻る場合が多いです。ただし、色素沈着の範囲や量が多い場合は、歯茎を一部取り除かないと元の色に戻らないケースもあります。
また、被せ物と歯茎の間に隙間が生じることで内側の金属の土台が見え、歯茎が黒いように見えるケースもあります(メタルマージン)。
被せ物と歯茎の間から金属色が見えたケース治療例

【セラミック治療前】

【セラミック治療後】
シンプルデザインセラミック1本¥110,000
副作用(リスク):一時的に歯がしみたり、かみ合わせの違和感を感じることがあります。
自由診療。治療期間、費用、施術の流れ、仕上がりに関しては個人差があります。
歯の色の変色
歯の神経が死んでいたり虫歯になることで、歯の色が黒ずむことがあります。歯の色が変色して黒ずんでいることで、歯茎に印影が映り歯茎が黒く見えます。
また、被せ物の内側の歯が変色していると被せ物と歯茎の間から印影が映り、歯茎が黒く見えるケースもあります。
歯周病
歯周病が進行すると、歯茎が炎症を起こして赤黒くなることがあります。
また歯茎の中に歯石が溜まると、歯石の黒ずみが歯茎に映ることでより一層歯茎が黒く見えます。
この場合、歯周病を根本的に治す治療が必要です。

歯茎が黒いのを放置してはいけない理由
歯茎が黒いことで、不健康な印象や老けた印象になってしまいます。
見た目がコンプレックスとなり大きなお口で笑えなかったり、お口元をつい手で隠してしまうという方も多いです。
また、歯茎の黒ずみはほとんどの場合、自然に治癒することはありません。
歯茎の黒ずみは審美的な問題以外にも、虫歯や歯周病・古い差し歯や銀歯など将来的に歯の負担になる原因が根本的に隠されているケースが多いです。そのため、放置せずに治療することが重要です。

歯茎の黒ずみの治療法
ガムピーリング
歯茎をレーザーや薬剤で火傷をさせたような状態にすることで、歯茎のターンオーバーを促す治療法です。
喫煙などで歯茎が広範囲に黒くなっているケースに効果的です。
※当院ではガムピーリングは行っていません
レーザー除去
電気メスにより、歯茎の黒くなっている部分を除去する治療法です。
金属色が色濃く歯茎に移ってしまっている場合に行います。
治療後は2〜3日口内炎ができた程度のヒリヒリ感が出る場合がありますが、ダウンタイムなどは通常必要ありません。
金属の被せ物や土台を入れ替える
金属を使用した被せ物や土台が原因で歯茎を黒く染めている場合、金属を全て取り除きメタルフリーの土台と被せ物に入れ替えることが根本的な対処法です。
金属を取り除くと、自然なターンオーバーで時間と共に元の歯茎の色に戻る場合がほとんどです。
重度に歯茎が黒ずんでいる場合には、電気メスで歯茎を一部取り除く場合もあります。
また、歯茎と被せ物の間に隙間が空くことで内側の黒い土台が見え、歯ぐきが黒ずんでいるように見えるケースもよくあります。
この場合は、被せ物の立ち上がりを歯茎の内側に設定することで、黒ずみを解消することができます。
セラミック治療による歯茎の黒ずみ治療例

【セラミック治療前】

【セラミック治療後】
前歯に古い差し歯が入っていることで、歯茎が黒ずんでいた方の症例です。
金属の土台や被せ物を除去し、メタルフリーの土台とセラミックの被せ物に交換することで改善しました。
シンプルデザインセラミック1本¥110,000
副作用(リスク):一時的に歯がしみたり、かみ合わせの違和感を感じることがあります。
自由診療。治療期間、費用、施術の流れ、仕上がりに関しては個人差があります。
歯医者さんでメンテナンスを受ける

歯周病や歯茎の内側の歯石が原因で歯茎が黒く見えている場合、歯周病治療が必要になります。
定期的なクリーニングとご自身のセルフケアの見直しによって、歯周病を改善できます。
また、重度の歯周病の場合には、外科的な治療が必要になるケースもあります。
歯周病は歯を失ったり全身疾患にも影響を与える病気なので、早めに歯医者さんに相談しましょう。

当院での歯茎の黒ずみへのアプローチ法

金属を使用した差し歯のセラミックによる再治療
当院では、被せ物や土台の金属を取り除くことで歯茎の黒ずみを改善するセラミック治療を行っております。
古い差し歯や土台・裏打ちを除去し、金属を一切使用しない白い土台とセラミックの被せ物に交換します。
劣化や将来的に歯茎が黒ずむ心配がなく、長く透明感のある白い歯をキープしていただけます。
クリーニング治療
ホワイトホワイトでは、エアフローや超音波スケーラー等専用の機材を使用したクリーニング治療を行っております。
歯周ポケットの最深部の歯石やプラークを除去し、黒ずんだ歯茎を健康的な色に戻していきます。
注)当院ではガムピーリングは行っておりません。
注)当院ではガムカット単品は行っておりません。ガムカットはセラミック治療との併用のみとなります。
お悩み別症例をInstagramでチェック
25年以上に渡り審美治療専門だからこその圧倒的な症例数。お悩みに合わせた症例は、Instagram内ハイライトや各投稿からも詳しくご覧いただけます。

柔軟なお支払い方法に対応
RYOKIN
各種クレジットカードによる分割払いはもちろんのこと、患者さまのご希望に合わせた柔軟なお支払い方法に対応しております。ご希望のお支払い方法にできる限り寄り添いますので、お支払いについてもお気軽にご相談ください。
LUMINEカードでのお支払い
各店舗がLUMINEにもございますので、LUMINEカードでのお支払いが可能です。
年に数回のLUMINEバーゲンでよりお得に審美治療を受けていただけます。
デンタルローンに対応
webサイトから簡単にお申込みのできるオリコのデンタルローンに対応しております。
最大84回まで分割可能です。
各種QRコード決済が使えます

すべての審美歯科治療でpaypay・楽天ペイ・d払いなど、各種QRコード決済が行えます。

高度な技術でリーズナブルな治療を提供

お口元の美しさと健康は、患者様の生涯にわたる若々しさや健康、美しさに大きく関わります。当院では、高品質な治療を可能な限りお手頃な価格で提供し、長く美しく健康な口元を維持できるようサポートいたします。
高い技術を多くの患者様に提供できるよう努めています。

値上げをできる限りしない企業努力
昨今、人件費をはじめ、原材料費や技工物費、その他諸経費の高騰が続いておりますが、より多くの患者様に質の高い治療を安心して受けていただけるよう、企業努力を重ねております。
できる限り価格の維持に努め、安易な値上げは行わない方針です。今後とも変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ホワイトホワイトでは、歯茎の黒ずみの原因をまずは探求し根本から改善する治療を行っております。
古い差しや被せ物にお悩みの方・歯茎の黒ずみをしっかり改善されたいといった方に最適な治療をご提案いたします。
歯茎の黒ずみについて、まずは無料カウンセリングでご相談ください。