ブリッジ治療とは
ブリッジとは
失った歯を補う代表的な治療方法の1つにブリッジ治療があります。
歯がない箇所の両脇の歯に被せる被せ物と、失った歯の代わりとなるダミーの歯を連結させた橋渡し状の補綴物のことを「ブリッジ」と呼びます。
通常、ブリッジは1本から数本程度の少数の歯を失った場合に適応になることが多いです。
ブリッジは入れ歯のように付け外しの必要がなく、また調整のために何度も通院する必要がありません。
ブリッジは失った歯を審美的・機能的に回復することにも長けており、見た目と噛み心地の両方の面においてご自身の歯に近づけることができます。
前歯部から奥歯までの幅広い範囲において、ブリッジ治療は用いられています。
ブリッジ治療のメリット
- 付け外しや消毒などの煩わしさがない
- 調整のために何度も通院する必要がない
- 固定式なので安定感がある
- 噛む感覚が歯に近い
- 短期間に治療が終わる
- 外科的な治療が必要ない
- 審美的に優れている
ブリッジ治療のデメリット
- 支持の役割になる歯を削る必要がある
- 失った歯の本数が多い場合は適応にならない場合もある
歯を失った場合の治療方法
歯を失った場合のブリッジ以外の治療法を簡単にご紹介します。
インプラント
インプラントは歯を失った場所に「インプラント体」と呼ばれる土台となる装置を顎の骨に外科的に打ち込み、その上に被せ物を被せる治療法です。
ブリッジ治療に比べてまわりの歯を削る必要がないこと、多数の歯を失った場合も適応になることが大きなメリットといえます。
ただし、顎の骨がしっかりしていないとインプラント体を打ち込むことができません。そのため、骨が薄い場所や骨粗鬆症の方は適応にならない場合や先に骨造成・骨移植術が必要になることがあります。
また、ブリッジ治療と比べると治療期間が比較的長くなります。
入れ歯
入れ歯は失った歯の代わりに人工歯と床、必要に応じてまわりの歯にかけるバネを用いて補綴する治療法です。
ブリッジ治療と比較すると安定感を得にくく、お口の状態が変化すると何度か調整が必要になったり再度作製が必要になることがあります。
また、入れ歯は付け外して使う装置のため消毒などの煩わしさがあることに加え、噛む力はご自身の歯の7割~8割程度と言われています。
ブリッジ治療と比較した際のメリットとしては多数の歯を失った場合も適応になること、まわりの歯を削る必要がないことが挙げられます。
※まわりの歯にバネをかける場合にはその分負荷がかかります
保険のブリッジ治療について
保険のブリッジとセラミックで作製したブリッジの特徴や違いを比較してみましょう。
保険のブリッジに使用される金属
保険のブリッジの場合、通常土台や被せ物に金属を使用して作製します。
金属の被せ物では歯と被せ物の間にすき間が生じやすく、そのすき間から虫歯菌が侵入することで将来的に内側が虫歯になってしまうことがあります。
また、金属色が歯茎に染み出して歯茎を黒く染めてしまったり、金属アレルギーの原因になる場合もあります。
特にブリッジは3本以上の歯に連なる被せ物のため、銀歯のように金属色が目立ちやすく審美的に気になることが多いです。
そのほか土台に金属を使用した場合、金属は咬合圧が加わった際にもしならないため歯根破折を引き起こし最悪の場合は抜歯になるケースもあります。
保険のブリッジが前歯に使用される場合
保険適用で前歯にブリッジを作製する場合、金属の表面に硬質レジンという白い素材を使用します。色を調整することができますが、時間が経つと徐々に変色しやすいです。
また、金属色を隠すために厚みが必要となるため、マットで透明感のない大きな被せ物になりやすいといった特徴があります。
裏側は金属が露出しているため、大きく口を開くと金属が見えやすいです。
保険の白いブリッジについて
最近では失った歯の部位が保険適応になる・または金属アレルギーの診断書がある場合は、保険で金属を使用しない白い被せ物によるブリッジ治療ができるようになりました。
しかし保険による白いブリッジは適応症例がかなり限られることに加え、材質的にも自費診療で使用するセラミックに比べて強度・耐久性・審美性が低いものになります。
色味もセラミックに比べるとマットで透明感がなく天然歯とは調和しません。
また、時間と共に素材が黄ばんで変色してしまったり被せ物の脇から虫歯になることもあります。
保険診療のブリッジは価格的には抑えられるため手を出しやすいものにはなりますが、長期的にみると様々なリスクを伴います。
セラミックブリッジ
セラミックを使用したブリッジの場合、まわりの天然歯と比べても自然な厚みで違和感がなく変色の心配のない色が特徴です。
また、土台から金属を一切使用しないことで金属アレルギーの方にも安心してブリッジ治療を受けていただけます。
セラミックブリッジの特徴
- 天然歯のような透明感や色彩を表現できる
- 変色の心配がない
- オールセラミックなど種類によって金属アレルギーのリスクを回避できる
- 自然な厚みで違和感が出ない
- 自費診療となる
前歯をセラミックブリッジにした症例
セラミックブリッジ治療前
セラミックブリッジ治療後
左上2番目の歯を抜歯して前歯3本を連ねたセラミックによるブリッジを作製しました。
右側もセラミックの前歯が入っていたので左右対象になるよう形・色彩を合わせました。
透明感・色彩共に自然で周りの歯に調和させることができました。
治療期間:2カ月
通院回数:7回
治療費用:401,000円(シンプルセラミック×3+コア×3+仮歯×3+抜歯代)(税込み)
保険のブリッジとジルコニアオールセラミックブリッジ比較表
保険の白いブリッジ | 保険の銀歯のブリッジ | 保険の前歯のブリッジ | ジルコニアオールセラミックブリッジ | |
費用 | 保険適応 | 保険適応 | 保険適応 | 1本あたり5万円~15万円 |
適応部位 | 上下第2小臼歯を失った場合のみ全て白い被せ物にできる場合あり (その他保険適応になる条件あり) | 奥歯 | 前歯部 | 前歯部から奥歯 |
金属の使用 | 無使用 | 全て銀歯 | 裏打ちが銀歯 | 無使用 |
強度 | △(噛み合わせが強い歯には使用不可) | ○(金属疲労による老朽化あり) | ○(金属疲労による老朽化あり) | ◎ |
変色 | あり (プラスチックの黄ばみや着色) | あり(金属の変色) | あり(金属の変色) | 変色の心配なし |
総合的な美しさ | △(透明感がなく天然歯と馴染みにくい色味) | × | ×(金属の裏打ちにより大きな被せ物・透明感がなく天然歯と馴染みにくい色味) | ◎ |
ここではブリッジ治療の特徴や保険と自費のブリッジ治療の違いについてご紹介しました。
ホワイトホワイトでは、金属を一切使用しないセラミックブリッジによる治療を行っております。
セラミックブリッジは、前歯から奥歯まで審美的に美しくできるだけでなく、身体にも優しいことが特徴です。
「歯を失った部分をキレイに補いたい」「保険のブリッジをセラミックにしたい」など、まずは無料相談でお気軽にご相談ください。