口ゴボとEラインの関係とは?後戻りなく口ゴボを解消したい
横顔の美しい条件のひとつであるEライン。
今回は、口ゴボとEラインの関係と、理想的なEラインに整えるための治療法についてご紹介いたします。
口ゴボではEラインが乱れがち
KUTIGOBO ELINE
【理想的なEライン】
Eラインとは
Eラインは、横顔における美しさの条件として1954年に歯科矯正医・ロバート・リケッツによって提唱された美の基準です。
横顔における鼻の先端~顎先を結んだ直性をEラインと言います。Eラインよりも口もとが内側に入っていることが、理想的な美しい横顔の条件となります。
口ゴボとEラインの関係
口ゴボとは、お口もとが前方に突出した状態のことを指します。
口元がもっこりとして見える口ゴボの場合、このEラインよりも外側に口元が出てしまうことが多いです。
口ゴボが原因でEラインが乱れることで、横顔のバランスが理想よりも崩れてしまうケースが多くあります。
日本人は理想的なEラインになりにくい
KUTIGOBO ELINE
欧米人に比べて鼻が低い日本人の場合、理想的なEラインを築きにくいと言えます。
また、お顔全体のバランスを考慮せずに、例えば美容整形などで鼻を高くすることで無理にEラインよりも口もとをしっかり入れようとすると、Eラインは築けても全体として違和感のある印象となってしまうこともあります。
日本人の場合、口元をしっかりとEラインよりも内側に入れるよりも、Eラインに口元が触れる程度にした方がナチュラルなバランスになることも多いです。
無理にEラインよりも口元を内側に入れるのではなく、お顔全体や正面から見たときのバランスを考慮してEラインを整えることがポイントとなります。
理想的なEラインには後戻りのない治療が重要
KUTIGOBO ELINE
口ゴボを解消し、口元を内側に入れる治療法のひとつとして矯正治療が挙げられます。
矯正治療の場合、歯並びを改善することで口ゴボを解消し、理想的なEラインに近づけることができます。違和感のない自然な美しいバランスに整えることのできる治療法です。
一方で、ワイヤー矯正やマウスピース矯正のように少しずつ歯を動かす治療では、矯正治療後に多少の後戻りが生じます。
日本人の場合、鼻の高さや顎の位置・口元のバランスの微妙なバランスでEラインを整えるため、矯正治療後に後戻りが生じることで理想的なEラインが崩れてしまうことが少なくありません。
セラミック矯正による後戻りのない口ゴボ治療
セラミック矯正では、歯を削りセラミックの被せ物を被せることで口ゴボを改善します。歯並びだけでなく歯の大きさや形も改善できるため、より詳細に口もとのバランスや美しさを追及できる治療法です。
また、治療途中段階の仮歯の状態で、横顔におけるEラインのバランスを詳細に整えることができます。仮歯の状態で患者さまご自身にEラインをご確認いただき、「口元をもう少し内側に入れたい」などのご希望を伺ったうえで再度仮歯を微調整いたします。※
最終的に調整した仮歯をもとにセラミックの被せ物を作製し、最後セットして完了となります。
セラミック矯正では、歯を動かす矯正治療と異なり、後戻りが生じません。詳細に整えたEラインを長くキープしていただけるので、Eラインが崩れやすい日本人と相性の良い治療法と言えます。
※どれくらい内側に口もとを入れられるかは、セラミック矯正を行う歯の本数や現在のお口もとの状態により異なります。
ご希望を伺ったうえで治療をご提案いたしますので、詳しくは無料カウンセリング時にご相談させていただきます。
口ゴボ改善についてご相談ください
FREE SOUDAN
今回は、理想的なEラインと口ゴボの関係についてご紹介しました。
理想的なEラインに整えることは、お顔の美しさを追求するうえで欠かせません。特に目や鼻のバランスを考慮し、違和感のないナチュラルなバランスに整えることがEラインを改善する際に重要となります。
ホワイトホワイトでは、患者さまおひとりおひとりのナチュラルで美しい仕上がりを追求したセラミック矯正によるEライン改善治療を行っております。
横顔と正面のバランスをしっかりと考慮し、美しい口元へと導くことに力を入れております。
口ゴボ治療とEラインの改善について、まずは無料カウンセリングでご相談ください。